花好きhanaのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

季節の花苗

秋色の寄せ植え&爆買い花苗たち(;^ω^)

朝は太陽が出ていたのに、家事を終え「庭仕事やるかぁ~」と思ったら雨がシトシト降りはじめたので庭仕事はお預け( ;∀;) 秋植えの待機苗&10月分の球根の植え付けもほぼ終わり、ホッとしたのも束の間。ここ数日、ネット&実店舗で買いまくってしまったッ( …

サザンクロスやメランポジウムなど最近お迎えしたお花たち

オンラインショップで購入したお花たちが届きましたぁ~(^O^)/ 花キリン 分類:多肉植物(低木)/花期:5月~11月/草丈:10~100cm耐寒:▲/耐暑:◎/日照:日向/水遣:乾燥気味用土:赤玉土4・ピートモス2・川砂2・軽石小粒2肥料:5月~10月の生育期にリ…

大輪のルドベキアとまさかのパンジー

今日から7月ますます暑い日がやって来るぞー(;゚Д゚) 先日スーパーで大輪のルドベキアが売ってたので思わず買いましたッ!!▼私の手のひらと比べてみるとこんなに大きいΣ( ̄□ ̄|||)こんなに大きな花のルドベキアは初見品種が分からないのでGoogleってみたらど…

PWの花苗の特徴と育て方のポイント

今日は朝から雨☔ 「これじゃ庭できないなぁ・・・」なんて思ってたら予約してたPWの花苗が届きました▼箱が縦長だったのはアナベルの仕業でした(;^ω^) ではでは、備忘録も兼ねて特徴と育てるポイント、行ってみましょう 今回、購入できるサイトのリンクも貼っ…

デュランタ宝塚など購入した花苗の特徴と育て方のポイント

土曜日は水戸までお出かけ 空き時間に園芸店に寄り少しだけ花苗を買ってきましたッ(*^^)v 備忘録も兼ねて特徴と育てるポイントをまとめてみますまずはスタンダード仕立てになっていたこの子デュランタ宝塚 分類:クマツヅラ科・半耐寒性常緑低木(約5℃)花期…